
染付雀竹文大皿 そめつけすずめたけもんおおざら
高6.2cm 径28.5cm 18世紀中頃
[佐世保市蔵]
1尺(約30cm)近いものが少ないみかわち焼の中では、最大の部類に入る。雀の躍動感と中央部の二重の線(圏線/けんせん)、その内部には大胆な余白があり、見る人にサイズ以上に大きな印象を与えている。この大皿の高台内にも二重圏線が入っている。
竹に雀のモチーフは有田ではあまり見られないが、裏の蔓草の文様は有田・南川原と共通性をもつ。文様から時代は18世紀中頃のものと合っている。釉の溶けきらないマットな質感、多分にとられた余白、表の面のパターン化されていない絵付けの様子は、同時期の有田のものとは異なっている。





