みかわち焼き

染付陽刻鹿に紅葉文水指 そめつけようこくしかにもみじもんみずさし

高20.5cm 口径13.0cm 19世紀後半 [佐世保市蔵]

全面に一周しながら、鹿が染付と置き上げで、紅葉は染付で表されている。置き上げ以上に特徴的なのは、染付。鹿を見ると普通は濃(だ)みで染めてしまうところを、点描のような線描きを積み重ねている珍しい作品。点描は隣りの点とつぶし合うことも徹底されていることから、描くための何らかの道具がつくられて工夫されたと考えられる。吹墨ではないので、規則的に点を打つことのできる装置であったか。

手間のかかるていねいな描きぶりや、縁飾りが上下ともにないことから、江戸時代後期の作と見ることもできる。

本来は蓋つき壺であったことが、口縁部が無釉で蓋受けの溝があることからわかる。

江戸時代前期〜後期(17世紀〜19世紀前半)

江戸時代末期から明治前期(19世紀半ば〜後半)

明治から昭和初期(20世紀)